フワ portfolio
双子×イラスト×ときどき動画制作
  • ホーム
  • プロフィール
  • ふたごのへや LINEスタンプ
  • 双子さくらんぼ1号×2号
未分類

1年間のデータが消えた

2022年6月18日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

Instagram用のアイコンを描く

2022年5月23日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

本の挿絵を描く

2022年4月10日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

埼玉県福祉部少子政策課さま フリーイラストを提供する

2022年2月19日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

似顔絵を描く

2022年2月8日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

NPO法人東大阪子育てほっとネットさま フリーイラストを提供する

2022年1月6日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

広告動画のイラストを描く

2021年12月23日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

LPトップ画像を描く

2021年11月14日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

LPのトップ画像を描く

2021年10月19日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

似顔絵を描く

2021年9月10日 hiyumo
フワ portfolio
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
イラスト

Instagram用のアイコンを描く

2022年5月23日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

本の挿絵を描く

2022年4月10日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

埼玉県福祉部少子政策課さま フリーイラストを提供する

2022年2月19日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

似顔絵を描く

2022年2月8日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

NPO法人東大阪子育てほっとネットさま フリーイラストを提供する

2022年1月6日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

広告動画のイラストを描く

2021年12月23日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

LPトップ画像を描く

2021年11月14日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

LPのトップ画像を描く

2021年10月19日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

似顔絵を描く

2021年9月10日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

おおさか多胎ネットさま イラストを提供する

2021年9月5日 hiyumo
フワ portfolio
next
イラスト

広告動画のイラストを描く

2021年12月23日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

多胎支援イラストを納品する

2021年3月16日 hiyumo
フワ portfolio
no image
動画制作

絵コンテを描く

2020年9月20日 hiyumo
フワ portfolio
動画制作

ココスキさんホームページトップ動画を制作

2020年8月20日 hiyumo
フワ portfolio
イラスト

キャンピングカー取説動画を制作する

2019年7月30日 hiyumo
フワ portfolio
動画制作

NPO交通安全教室動画を作る

2019年5月22日 hiyumo
フワ portfolio
no image
動画制作

再び取説動画

2019年4月11日 hiyumo
フワ portfolio
no image
動画制作

取扱説明動画

2018年2月21日 hiyumo
フワ portfolio
動画制作

共同作業

2018年1月1日 hiyumo
フワ portfolio
動画制作

試乗で「交通安全教室」

2017年9月23日 hiyumo
フワ portfolio
next
LINEスタンプ

スタンプの売上を寄付する

2021年4月6日 hiyumo
フワ portfolio
LINEスタンプ

ピアサポ専用スタンプをつくる

2021年3月27日 hiyumo
フワ portfolio
LINEスタンプ

双子キャラLINEスタンプ&絵文字を制作する

2021年2月24日 hiyumo
フワ portfolio
LINEスタンプ

ふたごのへやLINEスタンプ第3・4弾リリース

2020年1月6日 hiyumo
フワ portfolio
LINEスタンプ

ふたごのへや LINEスタンプリリース

2019年11月1日 hiyumo
フワ portfolio
双子×イラスト×ときどき動画制作
フワ

◆1978年生まれ。大阪市在住。
◆新卒後、プログラマーとしてシステム会社に勤務。結婚を機に退社。
◆2014年双子を出産。 
------------------------
◆㈱ふたごじてんしゃ、および、NPO法人つなげる にて、動画制作と編集、イラスト制作・ちらしデザイン、WEBデザインなど「表現の手伝い」を担当。
------------------------
◆双子をはじめ、子ども・親子のイラストを描くことが多いです

詳しいプロフィール

fumiwo_sano

2歳3歳、とにかくあぶないお年頃。

身の丈に合わない木の棒を振り回しながら走る。
基本ノールックで石をなげる。
片道切符でずんずん登る。
よくわからん木の実を食べようとする。
水たまりを見たら突進する。

みんなで楽しく遊べるはずの公園が、
1人で2人を連れてく前提だと

公園の遊具=落下事故を誘発する物
木や石ころ=自分や他人を傷つける武器
開かれた出口=道路飛び出しOK

というデンジャラスエリアと化したお年頃。

この頃は、なーんもない市営グラウンド(出入口が1か所だけの)でひたすらよーいドンしたり、
柵に囲まれた砂場オンリーで遊ばせたり、家で登ってジャンプしていい場所をあえて作ったり。

1人で2人の安全を確保しつつ、体力を削る。
子どもに遊びを提供するのに、一番知恵を絞り出した時期だった気がする(笑)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
子どもってすごく「距離が近い」 テ 子どもってすごく「距離が近い」

テレビなんか、ほっとくと顔がくっつくほど近づく。
「ほどよい距離」を保ちたいのに、サークルにへばりついてみている。
で、画面めっちゃ触るので、テレビはいつも手形がいっぱいでなんだかぼやけている(笑)

「おかあさん見てっ!」と何か見せてくれる時も、ほんとうに目のすぐ前にもってくる。「ちょっと離して」というと、「そういわずによく見てよ!」とやっぱり目にささるくらいの距離に持ってくる。なんならささったことある(笑)

老眼絶賛進行中の今、こどもと距離感を共有できず。

ボタンつけをしようとしたものの、針に糸がなっかなか通せなかったので、今日は老眼あるあるシェア(笑)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
1歳半~2歳半くらいかな…
1つしかないおもちゃを二人で取り合って大騒ぎになること多数だったので、ある程度は2つ買うんだけれど…
まったく同じ物なのに、片方に人気集中。
おもちゃのみならず、横並びベビーカーも、右がめっちゃ人気になったりと、一体何の争いなのかまったくわからない。

体型も力もあまり変わらないから、勝負もなかなかつかず、押すや噛むや上に乗るわで、何なら取り合っていたおもちゃが壊れるという最悪の結末もしばしば。

ただ、つねに相手がいるから、早い段階で「じゅんばん」を覚え、1つのじゅーずを「はい、どうじょ!」と回し飲みする姿が見れたときは、ふたごでよかったなぁーなんて思いました。
取り合いで犠牲になった本やおもちゃたち、ありがとう。

ちなみに7歳の今も、絶賛取り合いしてますが(ほんま謎 笑)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
ふたごが小学生になって、ようやく立ち話が少しできるようになりました。

「ストップ!」も「あぶない!」もわからない宇宙人2人だった3歳くらいまでは、道で久しぶりに友だちと会っても、立ち止まることができず。

「わー!ひさしぶり!またねー!コラ待ちなさい!!!」
中身のある会話すらできず、ハーイ!してすぐバーイ!

一度、ともだち家族と一緒に広い公園に遊びにいったのだけれど、散らばって走り去る子どもたちをずっと追いかけていて、まったく会話ができなかった(笑)

「あれって一緒に遊んだって言わないよね」「同じ場所にいただけよね」
今では笑い話だけど、あの頃は、立ち話にとっても憧れてたなぁ。

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
聞かせてくれるのは嬉しいんだけど、なんでいっせいに話しかけて来るのかしら。

ただの報告だったら「うんうん」あいづちでいいんだけど
途中で質問的なの小出しにはさんでくるから気が抜けないわ
答えなきゃ「無視ですか」と怒り出すわ
聞かれたから答えたのにもう次の話題行ってるわ
あとやたら距離近いわ(笑)

脳みそフル稼働しても処理が追い付かず
「わかんないから順番に話かけて」というと、
「おかあちゃんなんかもういいよ!バカー!」

毎回事故に巻き込まれたような気分です

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
1歳半前後。ある日突然やってきた、ベビーカー乗車拒否。
「乗ってらんね」と、ベルトから器用に縄抜けし足元からスルッと脱出。
玄関で「座って!」「いやだ!」の攻防戦。なかなかスーパーに行けない。

おんぶ抱っこ&荷物手持ちだと、重すぎて玄関出てすぐ限界か。っていうか買い物しても持てなくね?
手つなぎで歩こうにも振り払って散らばる&買い物の間じっとしてるわけもない。っていうか両手ふさがるからそもそも荷物持てないぞ。
自転車載せるには体小さくて落ちそう&ついてから手元に2人を確保していられる手段って一体…
ハーネス使ったけど、ぐるぐるに巻き付いて誰も動けなくなったな…

そう、ベビーカー乗車拒否=外出が「詰み」の時期。

それでも買い物はしなきゃいけないし、病院もしょっちゅう行く。
どうするどうなる。

あれこれ試して、ふたご達が納得してくれた唯一の方法が「立ち乗り」。
※自己責任でやってました…おすすめしません

察しのとおり、外には出れるけれど、出たそばから帰るまで、周囲からの目にさらされる諸刃の剣。

はい、そうですよね
わかってるんです、すいません
ただ、わたしにはもうこの方法しか思いつかず…

「おかあさん、あぶないわよ」
「すみません」

「座らせないと」
「すみません」

「お会計1680円です」
「すみません」

なんかもうすみませんばっかりですみませんなメンタルハードなエブリデイ。

ちなみにわたしはこの後、スーパーの子ども乗せカート2台同時押し、という技を習得。こちらも周囲の目が痛い諸刃の剣だったけれど、子どもたちが安全で、何とか買い物ができる選択肢でした。

ふたごじゃなくても、歳の近い子どもが2人以上いると、身動き取れない=詰み
な瞬間がめっちゃあると思う
みんなほんとうに、どうしてるんだろう、って思う。

神妙な面持ちでベビーカーに乗ってる子をみて、この頃を思い出しました。

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
一瞬しか見れなかった光景。
ハイハイ初期、二人とも前進ができず、どんどん後ろにさがる。
さがってさがってソファの下にすっぽりはまる。

何度救出しても、ソファ下に2人揃って吸い込まれていくのがおもしろかった

ざんねんなことに、写真は残っているけれど、後ろハイハイの動画がないことにふと気づいた。

もう一度見たいけど、もう見れないなぁ

今からハイハイ練習するママパパさん、ぜひ録画を!(^^)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
ふたご1歳半~。どんなに小さなほころびも、彼らは見逃さない。
ちょっと削れた壁紙やふすま紙、上手につまんでベリバリベリ。

ふたご4歳~。ころんで空いたズボンの穴。指先ほどもなかったのに、指入れまくりでぐいんぐいん。
気づけばひざがまるっと飛び出す穴へグレードアップ。

2人がかりで作業に取り掛かるから、荒廃のスピードがハンパない

なのに、どっちかってーと剥がしてほしい自分たちのキャラものシール類(よりによって貼ってほしくない家具にべったり貼っている)は決してはがさずむしろ増える

そして、広げたい症候群が発症しているときは、2人ともたいがい大人しいから発見が遅れる(笑)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
子ども育てて思ったこと。
「足」の育児参加率高め。

足といえば歩く、立ち上がる、など移動が役割やと思ってたけど、手が足りない部分を足で補うこと多数

バウンサー揺らす、それぞれの足に1人ずつ乗せる、ドアの開け閉め、つかまえる、行く手を阻む、かばう…

手が足りない場面をナイスカバー。

そして、子どもがまいたまきびし(レゴブロック)を踏んでしまったり、小さな手ですね毛むしられたり、重めのおもちゃ指先に落とされたり、泣き声に慌てて走ってけつまづくなど、負傷率もあがった(笑)

#双子 #双子育児 #双子あるある #多胎児 #多胎育児 #多胎支援 #多胎イラスト #双子イラスト #ふたご #ふたごイラスト #ふたご育児 #イラスト #ゆるイラスト #手描き #手描きイラスト #らくがき #イラストレーション #お絵描き #挿絵 #illustration #drawing
さらに読み込む Instagram でフォロー

最近の投稿
  • 1年間のデータが消えた
  • Instagram用のアイコンを描く
  • 本の挿絵を描く
  • 埼玉県福祉部少子政策課さま フリーイラストを提供する
  • 似顔絵を描く
カテゴリー
  • LINEスタンプ
  • イラスト
  • 動画制作
  • 未分類
プライバシーポリシー 2016–2022  フワ portfolio